着実にキャリアアップしていただくために、会社としてしっかりバックアップします。
CAREER PLAN
キャリアプラン
全社員研修(年1回)
外部研修
実例
ビジネスコミュニケーション/チームビルディング、アンガーマネジメント等
若手研修(入社3年以内)
実例
➀新入社員研修
②新入社員フォロー研修
③若手社員ステップアップ研修
④OJT研修 など
②新入社員フォロー研修
③若手社員ステップアップ研修
④OJT研修 など
営業部の育成について
メーカー研修
商品知識や、ブランドヒストリー、接客マナーについては、メーカー主催の営業スタッフ用のオンライン研修を活用しております。
実例
➀新車セールストレーニング
②オフロードオンロード試乗トレーニング
③ブランド研修
④モチベーション向上研修
⑤マナー研修
⑥商談スキルアップ研修
⑦お客様タイプ別攻略法
⑧CS向上研修
⑨お客様目線の商品&試乗強化研修 など
②オフロードオンロード試乗トレーニング
③ブランド研修
④モチベーション向上研修
⑤マナー研修
⑥商談スキルアップ研修
⑦お客様タイプ別攻略法
⑧CS向上研修
⑨お客様目線の商品&試乗強化研修 など
営業部社内研修
チームでのフォロー体制について
基本的な業務は役割分担をしながら、各自の商談の際にも、チーム全員の知識やアイデアを出し合いながら一件一件の商談にあたります。
目標設定も、まずチームの月間目標を設定し、その後に各自の経験値や販売実績を考慮しながら個人目標を設定します。
その月ごとに調子の良し悪しや、進捗状況に差が生まれますので、実を結ぶまではより手厚くチームフォローをしたり、既納客からの話が新たに発生すれば優先的に振り分けたり、と各自の状況をチーム全員でフォローするよう勤めています。
目標設定も、まずチームの月間目標を設定し、その後に各自の経験値や販売実績を考慮しながら個人目標を設定します。
その月ごとに調子の良し悪しや、進捗状況に差が生まれますので、実を結ぶまではより手厚くチームフォローをしたり、既納客からの話が新たに発生すれば優先的に振り分けたり、と各自の状況をチーム全員でフォローするよう勤めています。
実例
➀ロールプレイング(月3回実施)
お客様役、スタッフ役、評価役の3名で実施。想定したお客様のネックを引き出しながら接客スキルを磨きます。
②OJT研修
「見学→実践→指導→実践→フィードバック(チームや先輩から)→改善」のサイクルを通じてコミュニケーションを取りながら進めて行きます。
③夕礼による業務の振り分けと進捗状況の把握
チームで集まり、メンバーの業務の振り分けや進捗を確認し、チーム全体でカバーできる組織作りを行います。
お客様役、スタッフ役、評価役の3名で実施。想定したお客様のネックを引き出しながら接客スキルを磨きます。
②OJT研修
「見学→実践→指導→実践→フィードバック(チームや先輩から)→改善」のサイクルを通じてコミュニケーションを取りながら進めて行きます。
③夕礼による業務の振り分けと進捗状況の把握
チームで集まり、メンバーの業務の振り分けや進捗を確認し、チーム全体でカバーできる組織作りを行います。
経験の浅い営業の育成(1~3年目)
接客~商談の段階からはOJTにて、先輩社員の商談時のヒアリング、試乗サポート、商談内容を確認しながら見積作成、お支払いシミュレーション、コスト算出、ご契約書類準備、登録手続き準備など、項目ごとに学習していきます。
実際の商談ではチームメンバーとして参加しながら、トライ&エラーを重ね実践で研修を行います。繰り返すごとに自身の得意、不得意分野がはっきりしますので、チームで補完し合いながら業務を進めていきます。
新卒者は入社半年~1年かけて独り立ちできるようサポート。キャリア経験者は早くて2~3ヵ月後から販売を開始できるよう指導を行います。
実際の商談ではチームメンバーとして参加しながら、トライ&エラーを重ね実践で研修を行います。繰り返すごとに自身の得意、不得意分野がはっきりしますので、チームで補完し合いながら業務を進めていきます。
新卒者は入社半年~1年かけて独り立ちできるようサポート。キャリア経験者は早くて2~3ヵ月後から販売を開始できるよう指導を行います。
キャリアアップ
販売スキルや企画、事務手続きなど、営業マンとして全業務の習熟度から、他メンバーへの指導・育成力、チームメンバーへの精神的なサポートや他部署とのコミュニケーション能力、チーム全体の数字や進捗状況管理などのマネジメント力が求められます。
個人のスキルを高める組織よりも、チームで力を発揮できる組織作りを評価します。
個人のスキルを高める組織よりも、チームで力を発揮できる組織作りを評価します。
サービス部(自動車整備士)の育成
メーカー研修
メーカー研修は充実しており、エンジニア、サービスアドバイザー、サービスマネージャーの研修もあります。弊社としても研修参加を推奨しており、しっかり勉強する機会を設けています。
・EV新機構コース
・ダイアグノスティック・スキルコース
・新型車コース
・エンジン・トランスミッション・オーバーホールコース
・サービスアドバイザー・マネージャー認定コース など
メーカー主催のメカニックコンテストも年に一度開催されており、弊社社員にも入賞者が何名か在籍しています。
・EV新機構コース
・ダイアグノスティック・スキルコース
・新型車コース
・エンジン・トランスミッション・オーバーホールコース
・サービスアドバイザー・マネージャー認定コース など
メーカー主催のメカニックコンテストも年に一度開催されており、弊社社員にも入賞者が何名か在籍しています。
メーカー認定資格取得支援制度
Alfa Romeo・FIAT・ABARTH:TECマエストロ(上級)・サーティファイド(中級)
Jeepブランド:Jeepテクニシャン(3級・2級・1級)
約1年~約3年(目安)ほどかけて取得を目指し、ブランド特有のエンジン、トランスミッション、シャシ、電気装置の仕組、作動、構造の勉強を行います。
車両装備はもちろん、故障診断にも強くなり、色々な考え方が身に付きます。特にイタリアブランドは特殊な機構が多い為、応用力が身に付きやすいです。
Jeepブランド:Jeepテクニシャン(3級・2級・1級)
約1年~約3年(目安)ほどかけて取得を目指し、ブランド特有のエンジン、トランスミッション、シャシ、電気装置の仕組、作動、構造の勉強を行います。
車両装備はもちろん、故障診断にも強くなり、色々な考え方が身に付きます。特にイタリアブランドは特殊な機構が多い為、応用力が身に付きやすいです。
経験の浅いエンジニア育成(1~3年目)
積極的に作業に関わってもらいながら経験値を積み、先輩のフィードバックを貰いながら作業スキル向上を目指します。
1年目 :一般整備、車検・法定点検整備
2年目~:重整備(トランスミッション、エンジン脱着、分解作業)・故障診断
1年目 :一般整備、車検・法定点検整備
2年目~:重整備(トランスミッション、エンジン脱着、分解作業)・故障診断
経験がある役職者等のキャリアアップ
軽整備~重装備、故障診断、接客と仕事内容の幅を広げてスキルアップを目指して行きます。
アドバイザー業務寄りのポジション、整備スキルを高めるのに重点を置くポジションなど、目指すキャリアも様々ですが、オールマイティーにできるプレイヤーを目指して行きます。
アドバイザー業務寄りのポジション、整備スキルを高めるのに重点を置くポジションなど、目指すキャリアも様々ですが、オールマイティーにできるプレイヤーを目指して行きます。