H.KITTAKA
サービスエンジニア
営業から整備への連携プレーで、
お客さまとの長いお付き合いを。
サービスエンジニア
所属部署:サービス 現在の役職:課長 入社年:2011年 前職:技術職 Jeep 福山
愛車のJeepラングラーに乗って、休日はキャンプ三昧というKさん。3人の子どもたちを誘って、三次や東広島のキャンプ場めぐりをしているそう。アウトドアシーンでもちゃっかり絵になる愛車がご自慢のようです!
扱いにくいからこそ、スキルもストックされていく
ハイブランドの輸入車というとお客さまもこだわりのある方が多く、はじめはハードルが高いように感じられました。しかし、それにも増してジープやフィアット、アルファロメオといったブランドへの興味が勝り、当社への入社を決めました。

結果的に11年もの長い間勤務できているのは、すべてよき上司や同僚に恵まれたおかげだと感謝しています。


私たちが扱う輸入車はどれも独特な個性が光るクルマです。その分、整備も大変で、すべてマニュアル通りというわけにはいきません。だけど扱いにくいからこそ、「面白い!」という側面もあり、整備する側としてはとてもやりがいを感じています。

ときには壁にぶち当たることもありますが、それもこれもすべてが経験となって、自分の中にストックされます。日々の業務一つひとつが自分自身のステップアップへと繋がっていると感じています。
日々進化する技術。整備の世界はつくづく奥が深い
当社では整備チームだからといって、接客をしないということはありません。以前、働いていた国産車ディーラーは、整備だけに従事していればよかったので、そこが他社との大きな違いだと感じています。

当社がこうした方針をとっているのは、お客さまにより深く寄り添っていきたいという思いがあるから。だからこそ自分も整備と接客、いずれも高いレベルで行えるよう、日々努力しているところです。


特に現在は電気自動車なども出てきて、日進月歩で技術は進化しています。なかには初めて触れる技術も珍しくありません。年齢的にはベテランという域に達していても、学ぶことはまだまだいっぱいあります。

たとえ説明書があったとしても、それだけでは対応できないこともしばしば…。クルマの整備はどこまで行っても奥が深い。上限がないからこそ面白いですね。
不安を打ち消す…、そんな会話術も整備の役目
とはいってもコミュニケーションについては未だに勉強中です。なかでもお客さまへの説明は特に気をつかいます。

私たちエンジニアはつい自分たちの知識を前面に出しがち。しかし、専門用語の羅列ではお客さまにはなかなか伝わりません。お客さまの中にはクルマの仕組みにさほど興味がない方もいらっしゃいます。

そうした方にも安心して運転を楽しんでいただくために、なるべくわかりやすい説明を心がけているつもりです。また、故障をされて来店されるお客さまは少なからず不安を抱いているはず。そうした不安を打ち消してあげるような接客も、エンジニアに期待されている部分だと思います。


一方、社内に目を向けると、自分は課長として、若いメンバーを指導していかねばなりません。何でも相談しやすい雰囲気をつくるには、まず自分から積極的に声かけをすることが大切。フランクに語り合える雰囲気を大切にしています。
整備と営業が一体となって、店舗を盛り上げていく
先ほども申し上げましたが、「お客さまにより深く寄り添う」といったことを当社は何よりも大切に考えています。そういう部分ではエンジニアも営業も、社内がひとつにまとまっているように感じています。

クルマを売ってしまえば終わりというわけではなく、その後もお客さまに深く寄り添った整備が行われるからこそ、お客さまは私たちのブランドのファンになってくださいます。

同じブランドで新しいクルマに買い替えるにしても、古いクルマを乗り続けるにしても、お客さまとの長いお付き合いを店舗が一体となって支えている…それは前職では決して味わえなかった経験です。


この会社が自分自身を高められる場所であり、成長できる場所だと感じるのは、こうした経験を味わった時です。チームワークで得られる達成感こそが、いまの自分を上へ、上へと、押し上げているような気がします。